Ubuntu

広告
Ubuntu

Ubuntu18.04 Apacheが[ssl:error] AH: verify client post handshakeと言い出した

自宅で提供しているサービスへのアクセスにとても時間がかかる。どういう理由なのかは分からないけれど、突然遅くなったというのが実際のところ。
Android

Miix 2 8 に色々なOSをインストールして失敗した話

Lenovo Miix 2 8は軽くてとっても使いやすい。既にWindows 10 version 1909でそこそこ快適だけど、もっと快適に使える方法を求めてOSの入れ替えに挑戦したが、結論は諦めた方がいい…だった。
Ubuntu

Jitsi Meetのログが大量に出ているので抑制してみた

Jitsi Meetがとても便利。会議室が勝手に使われないようにユーザー認証の設定も済ませているので安全に運用できているように思う。が…なんだか凄い勢いでログが出ている。
Ubuntu

Ubuntu18.04 巨大なディレクトリ・ファイルを探す

移行作業を始めたんだけれど、ディスクがものすごくでっかくなっている。なんで550GBも使っているのか…
Ubuntu

Ubuntu18.04 Samba-ad-dcのドメインに参加しつつファイルサーバーになる

ファイルサーバーを立てよう、ドメインメンバーがすぐに使えるやつを。既に、Samba ad dcでサーバーを立てているので、これに参加すればいい。Samba ad dcサーバーに登録したユーザーで認証ができるようにするためにwinbindを使...
Ubuntu

Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする デバイス管理編

電源を落とし、買ってきた内蔵HDDを繋いで電源を入れる…Windowsだと一度フォーマットしてドライブレターを与えれば、その後は起動直後に使える。でも、Ubuntuだと毎度マウントしなきゃならない…
Ubuntu

Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする 管理編

PCで何か問題が起きたとき、デバイスマネージャーやタスクマネージャーを開く…ウチではよくある光景なんだけど、Ubuntuだったらどうするんだろう?syslog見ようかって話なんだけど。
Ubuntu

Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする 画面表示編

今回調べてみたら、世の中には数多くのフォントがあることがわかった。その中で自分的に一番いいと思うフォントを設定して、自分的にスッキリ!した画面にしたい。また、Mateの画面の感じは嫌いじゃないんだけれど、背景が黒いことで文字が見えなくなるア...
Ubuntu

Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする ターミナル編

ウチで管理しているサーバーは4つ、サーバーがプアーなのでこれが限界。でも、動かしているサービスはそれなりにあって、4つともsshでメンテナンスしている。WindowsではTeraTermを使わせていただいていた。左クリックで範囲選択すると、...
Ubuntu

Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする マウス編

GUIでマウスの操作性ってとっても大事。ちょこちょこっと細かな設定をしてみた。
広告