Windows Windows11 コア分離がなかなかオンにできなかった話 色々あってPCを変えることになったので、SSDを換装してWindows 11にアップグレードした。CPUがIntelからAMDに変わるので、各種ドライバーも一斉に変更が必要になり、デバイスマネージャーで色々と消し、問題なさそうに動作してい... 2022.12.26 2022.12.28 Windows
Windows Windows Vim UbuntuでVimを常用している。 チュートリアルをやってみてVimの便利さが分かってきたので、Windowsで使っているエディターをVimに変えてみようと思った。 2022.10.12 Windows
Windows Chromeの拡張機能が自動インストールされる 色々と試したいことがあり、Chromeのプロファイルを2つほど作った。すると、なんだか色々と拡張機能が登録されてしまった。 2022.09.19 Windows
Windows VMware 16 Player vmx86.sys ドライババージョン不一致 VMware Workstation 16 Playerの新しいバージョンがある、と表示されたので更新してみた。更新前のバージョンは記録しておらず、更新後は16.2.4 build-20089737となっていた。 2022.07.30 Windows
Windows VMware 16 PlayerでVT-xを有効にできていなかった話 VMware 16 PlayerにUbuntu 22.04をインストールし、OpenStackを動かして、インスタンスを作成。ちょっとしたコマンドは良いとしても、GUIではまともに操作ができないほどに遅かった。 そう、「Intel ... 2022.05.04 2022.09.26 Windows
Windows Hyper-VでUbuntu20.04を使う 会社でUbuntu 20.04 Desktopを使いたくなったので、OSをインストールし、NATで固定IPアドレスな状態にする。画面の表示はダイレクトに見えるものの他に、リモートデスクトップによる接続もできるようにする。ディスクのパフォー... 2022.02.23 2022.11.19 Windows
Windows Windows10 セキュアブートできるようにする メインPCはWindows 10とUbuntu 18.04(Mate)のデュアルブート環境で、Legacyモードで起動している。Windows Updateの画面でWindows 11のお誘いを受けたが、古くて誘いには乗れなかった。 ... 2021.10.31 Windows
Windows このPCは現在、Windows 11のすべてのシステム要件を満たしていません Windows Updateは自動適用しないようにしているので、ディフェンダーのパターン更新のたびにWindows Updateの画面を表示させるのだが、今日その画面で この PC は現在、Windows 11のすべてのシステム要件... 2021.10.31 2022.04.03 Windows
Windows Windows10 ログイン後にネットワークが応答しない問題の解決 その2 ついこの間まで何の問題もなく動いていたWindows 10だったが、最近様子がおかしい。ログイン後にネットワークが応答しなくなり、全体が固まったようになる。 2021.06.02 Windows
Windows Windows10 ログイン後にネットワークが応答しない問題の解決 ログイン後にネットワークが30秒?1分?くらい応答しない…という症状に長年苛まれてきたが、もしかしたら解決したかもしれない。 2021.04.22 Windows