現在運用中のメインサーバーからは毎日2回 Logcheck の結果が送信されてくる。現在、それ以外に Samba ad dc サーバーと ルーター を稼働させているが、これらには Postfix を導入しておらず、Logcheck が動作しないために無管理状態になっている。
そこで、この2つのサーバーから Logchek の結果を送信できるようにする。 “Ubuntu18.04 色々なシーンでPostfixとLogcheckを導入” の続きを読む
現在運用中のメインサーバーからは毎日2回 Logcheck の結果が送信されてくる。現在、それ以外に Samba ad dc サーバーと ルーター を稼働させているが、これらには Postfix を導入しておらず、Logcheck が動作しないために無管理状態になっている。
そこで、この2つのサーバーから Logchek の結果を送信できるようにする。 “Ubuntu18.04 色々なシーンでPostfixとLogcheckを導入” の続きを読む
従来運用しているシステムではLogcheckが動いていて、様々なログが日に2回(そんな設定にしている)送られてきている。だが、実は見ていない。最初のうちは見ていたのだが「攻撃されているな」「防いでいるな」が見えて安心していただけで飽きてしまったのだ。 “Ubuntu18.04 Logcheck” の続きを読む
logchekは非常に優秀で、おかしな問題が起きている時に気付きを与えてくれる。しかし、同じようなログが繰り返されることによって、重要なログを見落とすことが・・・そんなにじっくり見ていられないから。 “Ubuntu 14.04 logcheckで検出されるエラーを少し見直す。” の続きを読む
logcheckは本当によく働いてくれる。だけど、これは問題ないのでは?と思うものも報告されて、本来気にしなきゃならないメッセージを見落としてます。 “Ubuntu 12.04 logcheckで検出されるエラーを少し見直す。” の続きを読む
えぇ、当然ですが気になるわけです。ポートを開け放っているわけだから。つーか、気になるのが遅すぎるくらい。
あまりにもスタンダードなツールらしくて、Ubuntu 12.04 に関して日本語で書いてくれている所が見つからないので、ココ(※リンク切れのためアーカイブへ)を参考にさせていただいたりして。 “Ubuntu 12.04 logcheckをインストールしてみる” の続きを読む