Ubuntu WordPress 高度な設定を開いたままにしたい アンカーや追加CSSクラスをちょいちょい設定する関係で、ブロックエディターの高度な設定を開いたままにしたいと考えた。この高度な設定は、英語だと「Advanced」とだけ表示される。 2022.07.31 Ubuntu
Ubuntu WordPress ギャラリーの設定はどこに? の場合は画像が縮小され、の場合はフルサイズで画像が表示される。そんな動きが良いと思ったので、画像を貼り付けるときは、画像ではなくギャラリーを使っていた。 ところが、先程投稿した記事のプレビューをみたら、画像がやけに大きく表示されてい... 2022.01.30 Ubuntu
Ubuntu WordPress hCaptchaによる保護に移行 Google reCAPTCHAという保護機能があり、それを簡単に利用させてくれる Advanced noCaptcha & invisible Captcha というプラグインがあったので、サイトを移設して以来ずっと利用させても... 2022.01.29 Ubuntu
Ubuntu Ubuntu20.04 fail2ban やり方は Qiita / fail2banの使い方 に書いてあり、改めて書くようなこともない。ウチの環境にどう適用したのかを残すメモ…と思ったけれど、案外やれることが多かった。 2021.11.23 2022.01.01 Ubuntu
Ubuntu WordPress クローン環境の構築とテーマの変更 このサイトを始めるにあたって選んだテーマはTwentySeventeen。リストの点が本文より左側に表示されるところから始まって、色々としっくりこなかった。それをなんとかカスタマイズして、なんとかエディターでも似たような表示になるようカス... 2021.07.04 2022.09.20 Ubuntu
Windows WordPressのGutenbergが遅すぎる 今日、3万文字を超えるページをリリースしたんだけれど、これを書く上でGutenbergの反応が鈍くて鈍くて…耐えられないレベルだった。 2020.07.26 Windows
Ubuntu DiscourseをSAML認証で使えるようにする 先日、前々から実装してみたかったSSOにトライして、それがSPNEGO認証だったと理解し、環境ができたからじゃあDiscourseでSSOしてみるか…と思ったら、認証用のプログラムを書いて、それを動かすRuby on Rails(?)の専... 2020.07.26 2022.11.13 Ubuntu
Ubuntu WordPressで更新したCSSを自動で反映させる 当サイトは標準テーマをベースに子テーマを作ってカスタマイズしている。先日、16:9のモニターを導入したところ(今更?)、余計な空白が多いと気が付いたのでレイアウトを調整したのだが、調整結果が反映されない、ユーザー側でスーパーリロードする必... 2020.05.23 2021.06.20 Ubuntu
Ubuntu WordPressでアンカーリンクの飛び先を調整 前々からWordpressのアンカーリンクの飛び先が中途半端で困っていた。ちゃんとスクロールしているんだけど、画面上部に表示されるメニューが覆い被さっている。 2020.05.23 2021.06.20 Ubuntu
Ubuntu WordPressのプラグインSlimstatで国が表示されない いつからかSlimstat AnalyticsのReal-timeで国が表示されなくなった。確かに警告されていたような気がしたんだけれど、動作をちゃんと理解していなくて、無視していたらそんなことに。 2020.05.10 2023.02.26 Ubuntu