18年前に光回線を設置、100Mbpsで当時は早いなーと思ったが、ある日の夕方に遅さを感じてv6プラスオプションを付与。
何の不満もなかったが、世の中が10Gbpsと言い出しているで、とりあえず1Gbpsに変更してみることにした。
申し込みから工事実施まではすぐだったけれども、こちらの都合で1週間後に実施となった。
工事とケーブル
装置構成は以下。
宅外 宅内 ┌───────┐ ┌───────────┐ ┌────┐ │ONU │ │Router │ │Hub │ NTT ───┤* 1台目 ├[*1]┤* 2台目(v6プラス対応) ├[*2]┤* 2台目 ├[*2]─┬────┬──── 各種端末 │* 18年前に設置│ │* 4年前に設置 │ │* 1Gbps │ ┌─┴─┐┌─┴──┐ └───────┘ └───────────┘ └────┘ |Server||Wi-Fi AP| ├……… 今回の工事範囲 ………┤ └───┘└────┘
ONUが古いので、100Mbpsを超えられるの?と不安だったが、結果として100Mbpsは超えた。
整理すると…
- ONUは18年前のものだけれどもギガ対応っぽい。少なくとも、100Mbpsは超えた。
- ONUとルーターを接続するケーブル[*1]がカテゴリ5だった。これをカテゴリ5eに変えたら100Mbpsを超えた。
速度が変わらないので変だなと思ったけれども、その原因はケーブルだった…。 - ハブは1年ほど前に1Gbps対応のものに変更。
- 宅内に張り巡らせていたケーブルはカテゴリ5eだった。知らなかった…。
- ハブとハブに接続したケーブルにカテゴリ5が混ざっていたので、全てカテゴリ5eに交換[*2]。
といった具合。
ウチの場合は、恐らく2台目のルーターが届いたときに、付属のケーブルを使わずに、元々使っていた古いケーブルで繋いだから問題が発生したに違いない。ケーブルに書かれている文字をよく見ると [CAT5] と書いてあった。
考えてみればこのケーブルも18年頑張ってくれたんだなーと思ったりしながら、イマドキ100均でもカテゴリ5なんてケーブルは売っていないと思われ、新しいのを買ってきて繋ぎ直せば大体OKな感じではある。
イーサーネットケーブルは、1Gbpsならば、カテゴリ5e以上であれば対応可能。カテゴリ6ならベストといえそう。
@nifty IT小ネタ帳 / LANケーブルのカテゴリと種類を解説|おすすめの選び方も紹介
スピードテスト
宅内にスピードテストができるサービスを動かしているので、宅内のスピードを計測して宅内の限界値を知る。
その上で、各種スピードテストサイトで計測してみた結果はこれ。
2023/03/18 9:30頃
端末 | 宅内 Download/Upload | Google Download/Upload | Fast Download/Upload | BROADBAND speedtest Download/Upload |
---|---|---|---|---|
メインPC 有線 | 899Mbps / 779Mbps | 298Mbps / 284Mbps | 400Mbps / 490Mbps | 737Mbps / 795Mbps |
タブレット Wi-Fi 5GHz | 285Mbps / 194Mbps | 132Mbps / 170Mpbs | 180Mbps / 170Mbps | 175Mbps / 159Mbps |
スマホ Wi-Fi 2.4GHz | 49Mbps / 38Mbps | 30Mbps / 38Mbps | 33Mbps / 31Mbps | 30Mbps / 29Mbps |
有線では完全に100Mbpsを超えているし、少なくとも1箇所で700Mbpsを超えていた。
ベストエフォート型のサービスだし、テストサイトやテストサイトまでの回線状況によってもスピードは変わってくるだろうけれども、これは十分な速度が出ていると捉えて良いのではないだろうか。
Wi-Fiについては家族が使っているし、Wi-Fiに接続する機器も結構増えたし、近隣にやたら強い電波のAPが結構あるしで、あまり安定した計測ができない。
それでもまぁ、この程度の通信ができていれば十分だろう。
さいごに
今回の変更工事は局内だけで行われ、2,000円の工事費が掛かるものの、月額費用に変更はなかった。
今まで何の不満もなかったんだけれど、恐らくはだいぶ前からこの変更工事は依頼できたのだろうと思うと、なんだよー、もっと早くやっておけば良かったなー、等と思ったりするのが不思議。
さておき、とても快適なネットワーク環境が手に入ってよかった。
コメントはこちらから お気軽にどうぞ ~ 投稿に関するご意見・感想・他