完全に自分用メモ。自宅で運用するサーバーはほとんどTeratermで繋いで操作をしていて、エディタはVimだというのに、常に単一のファイルを開き、ちょっと情報を見たり編集したりする程度で、Windowsのメモ帳のような操作しかしていない。
基本操作
もう少しだけできる操作を増やそうというメモ。
カーソル移動
【移動】 【検索】 gg [Ctrl]+b [Ctrl]+u N k gk ?文字列 ┌─┐ ┌─┐ │↑│ │↑│ └─┘ └─┘ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ^ b ge h│←│ │→│l w e $ , F文字 │←│ % │→│ f文字 ; └─┘ └─┘ └─┘括弧└─┘ ┌─┐ Back[Ctrl]+o ┌─┐ Forward[Ctrl]+I │↓│ │↓│ └─┘ └─┘ j gj /文字列 [Ctrl]+d n [Ctrl]+f G -HELP- Jump[Ctrl]+] Return[Ctrl]+o
置換
:%s/置き換え対象/置き換える文字列/g :,+2s/置き換え対象/置き換える文字列/g 今いる行を含めて3行分の置換 行数=[Enter] インデントを整える >> インデント追加 << インデント削除
削除・編集
J 行を連結する(結果として改行コードが削除される)
undo・redo
u 変更を元に戻す [Ctrl]+r undoされた変更をやり直す
ファイル操作
:f ファイル名を決める :e :bprevious ← → :bNext :close :prev ← → :next :tabedit ファイル名 :tabprevious ← → :tabNext :tabclose gT ← → gt :e ./ で現在のディレクトリのファイル一覧が出てくる。 t 新しいタブでファイルを開く p プレビュー % ファイルの新規作成
表示
:set nowrap 折り返し表示しない(wrapで折り返し表示)
クリップボード操作
コピー : v → 範囲選択 → "+y とか "+6yy とか。 ペースト: 場所選択 → "+p コマンドラインには[Ctrl]+r "+p
※+と*はWindowsでは同義、Linuxでは使われる場所が違うようだけれども、明確な差を見つけられないでいる。
ウィンドウ操作
:split 上下に分割 :vsplit ウィンドウを左右に分割 [Ctrl]+w w ウィンドウ間を移動。 [Ctrl]+w k ウィンドウを上下左右に移動 h l j :close ウィンドウを閉じる :vertical diffsplit <filename> ファイルを開いているとき、他のファイルを指定してdiff表示させる
コマンド実行
:sh シェルを起動 :!<command> コマンド実行(画面がシェルに切り替わる) :r!<command> コマンド実行結果を挿入する [Ctrl]+r レジスタ でコマンドラインにペーストできる
テキストの成形(を解除)。
改行されたテキストを、改行されていない状態に戻したい。
:set tw=2000 範囲を選択して… gq で整形。
色
True Colorを使えるようにする。
:set termguicolors 省略形tgc
16色モードの時に使える色の名前と、組み合わせたサンプルを表示する。
:runtime syntax/colortest.vim
参考文献
Qiita / 【入門】Vimで高速で移動~プラグインなしでの移動まとめ~
Howpon / Vim – 複数ファイルをタブで開く・閉じる方法【切り替え/移動も】
SKYARCH BROADCASTING / Vimで複数のファイルを便利に開く
Hack / vimでファイルを開く方法
VIM入門 / [Vim問題] レジスタは全部で何種類?
SOFTELメモ / 【vim】コマンドを実行する、結果を挿入する
ねこゆきのメモ / <Vim> コマンドモードでペースト。
みどりみちのブログ / 【Vim】検索範囲の指定方法まとめ
Qiita / tmux on iTerm2 で斜体 & True Color を使う
コメントはこちらから お気軽にどうぞ ~ 投稿に関するご意見・感想・他