Ubuntu Jitsi Meetのログが大量に出ているので抑制してみた Jitsi Meetがとても便利。会議室が勝手に使われないようにユーザー認証の設定も済ませているので安全に運用できているように思う。が…なんだか凄い勢いでログが出ている。 2020.02.15 2022.06.01 Ubuntu
Windows Windows10のChromeがこのページを翻訳できませんでしたと言い出した 今、Miix 2 8を色々といじっている関係で、国内だけでなく国外にある情報を読むことが割と良くある。そのまま読むこともあるが、やっぱり日本語に翻訳して確かめたくなることも多く、ページ翻訳はかなりよく使う機能だ。 2020.01.18 Windows
ESXi ESXi上のサーバーのハードディスクがでかすぎて困った話 ESXiで幾つかのサーバーを動かしているが、家庭内でメインで働いているサーバーOSが古くなったので置き換えようと思った。ところが…サーバーのハードディスクを1TBに設定していて、ローカルPCの空き容量が足らなくてイメージを落としてくることさ... 2020.01.04 2021.06.21 ESXi
Ubuntu Ubuntu18.04 巨大なディレクトリ・ファイルを探す 移行作業を始めたんだけれど、ディスクがものすごくでっかくなっている。なんで550GBも使っているのか… 2020.01.03 Ubuntu
Ubuntu Ubuntu18.04 Samba-ad-dcのドメインに参加しつつファイルサーバーになる ファイルサーバーを立てよう、ドメインメンバーがすぐに使えるやつを。既に、Samba ad dcでサーバーを立てているので、これに参加すればいい。Samba ad dcサーバーに登録したユーザーで認証ができるようにするためにwinbindを使... 2020.01.02 2021.06.21 Ubuntu
Android Android マップのタイムラインが記録されない 昔iPhoneを使っていた我が家だけど、今は全員Android端末に変わっている。安心連絡先というアプリでお互いの居場所を共有しているのだが、俺の位置がわからないよと言われている。 2019.11.18 2019.11.19 Android
Windows Windows10 version 1909 へのアップデート 今回は珍しく発表から2日で1909がウチにやってきた。結論、Windows Updateで機能更新をして順調にいけば拍子抜けするほど短時間にさっくりと進んだ。 2019.11.16 2021.06.21 Windows
Ubuntu Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする デバイス管理編 電源を落とし、買ってきた内蔵HDDを繋いで電源を入れる…Windowsだと一度フォーマットしてドライブレターを与えれば、その後は起動直後に使える。でも、Ubuntuだと毎度マウントしなきゃならない… 2019.11.12 2021.06.21 Ubuntu
Ubuntu Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする 管理編 PCで何か問題が起きたとき、デバイスマネージャーやタスクマネージャーを開く…ウチではよくある光景なんだけど、Ubuntuだったらどうするんだろう?syslog見ようかって話なんだけど。 2019.11.11 2021.06.21 Ubuntu
Ubuntu Ubuntu18.04 操作をWindowsっぽくする 画面表示編 今回調べてみたら、世の中には数多くのフォントがあることがわかった。その中で自分的に一番いいと思うフォントを設定して、自分的にスッキリ!した画面にしたい。また、Mateの画面の感じは嫌いじゃないんだけれど、背景が黒いことで文字が見えなくなるア... 2019.11.10 2021.06.21 Ubuntu