Ubuntu

広告
Ubuntu

WordPressで公開した動画のシークができない

このサイトとは別に家庭内の日記帳としてWordpressを運用している。HTTPサーバーはApacheでクライアントはChrome。先日のとある行事をアップロードしたところ、Chromeで動画のシークができない。
Ubuntu

Ubuntu18.04 ssコマンドの日本語翻訳風

今、ポートの状態がどうなっているのか…時々とっても気になる。どのポートが開いてるんだっけ?どのプロセスがそのポートを使ってるんだっけ?ってなる度に検索するんだけど、そこに書かれたコマンドをなんか適当に使ってみているだけで、スカッと欲しいもの...
Ubuntu

Google AdSenseとSearch ConsoleとWordPressと私

ドメインを取得してみた動機の1つは、自分の書いた記事に表示されている広告の収益を自分のものにしてみたい、ということだった。自分用のメモとしてはじめたブログだったけれど、ありがたいことに日に150~250程のごアクセスをいただいている。
Ubuntu

CSVをデータベースのように扱ってSQL文で情報を抜き出す

会社で運用しているとあるシステムがエクスポートするデーター(target.csv)がイケてない。エクスポートされたデーターを他のマスターデーターと組み合わせなければ使い物にならない。
Ubuntu

Zabbix4.0LTS マップで監視

監視方法や通知を調べている中でマップ機能をちょいちょい見かけて気になっていたので、ウチの中のネットワーク構成を絵にして監視してみようと思う。
Ubuntu

Zabbix4.0LTS 問題が発生したらメールで通知

ネットワーク上の機器に問題が発生したときにメールで通知が飛ぶようにしたい。Zabbix はアイテムで機器を監視し、トリガーで閾値を超えていないかどうかを確認し、閾値を超えていたらアクションでメール通知を飛ばすようになっていた。メールを送信するために、メディアとしてメール設定をしておく必要があったのでこれにも触れている。
Ubuntu

Zabbix4.0LTS プリンターを監視対象に追加

うちにあるプリンターは SNMP に対応しているので、これで監視してみる。ネットワーク機器の多くは SNMP で状態が分かるみたいなので、学習にはうってつけ。
Ubuntu

Zabbix4.0LTS ルーターを監視対象に追加

うちにあるルーターは SNMP には応答しないので ping で監視する。
Ubuntu

Zabbix4.0LTS Windowsを監視対象に追加

ウチでは Ubuntu サーバーが大活躍しているが、会社では Windows Server が大活躍している。これらを監視する最低限の知識を身につけておこう。
Ubuntu

Zabbix4.0LTS Ubuntuを監視対象に追加

ウチの中で動いている Samba ad dc サーバーと、Router(2)は Ubuntu で構築している。これらを監視対象にする。
広告