Ubuntu

広告
Ubuntu

Ubuntu18.04 ファイルが置かれたらOCRに掛ける仕組みの構築

会社で共有フォルダに置いたPDFを検索しやすくしたい、という要望を受けた。有料サービスを使えば認識精度も高く、検索も便利になるだろうけれども、とりあえずお試しの環境を作ってみることにした。
Ubuntu

Ubuntu18.04 ログイン時に表示されるメッセージを止める

今日、急にログイン時に表示されるメッセージが気になり始めた。motd(message of the day)の見直し。
Ubuntu

Ubuntu18.04 色々なシーンでPostfixとLogcheckを導入

現在運用中のメインサーバーからは毎日2回 Logcheck の結果が送信されてくる。現在、それ以外に Samba ad dc サーバーと ルーター を稼働させているが、これらには Postfix を導入しておらず、Logcheck が動作し...
Ubuntu

Alfrescoのユーザー管理をDBからSamba-ad-dcに移行

Kopano のユーザー管理を1ヶ月以上掛けて Samba ad dc に移行した。次は Alfresco だなぁと考えながら、お絵描きツールを整備したりして充電。さぁ、Samba ad dc によるユーザー管理を始めよう。結果から整理する...
Ubuntu

Kopanoのユーザー管理をDBからSamba-ad-dcに移行

Kopanoのユーザー管理をSamba ad dc が提供する LDAPで行う。ユーザーやグループ管理のコマンド、設定すべき属性を説明。また、従来 DB で管理していたユーザーを LDAP 管理に移行するためにはデーターベースを直接書き換える必要があるので、その方法も記載。実行は自己責任で。
Ubuntu

Ubuntu18.04 UFWのDROPをすり抜ける要求

なんだこれ?Security Events for postfix=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=Jul 18 11:08:34 hogeserver postfix/smtpd: NOQUEUE: reject: R...
Ubuntu

Ubuntu18.04 ツールを使ってAppArmorのプロファイルを更新

AppArmorは強制アクセス制御(MAC:Mandatory access control)を提供する仕組みで、各プログラムにプロファイルを用意して、プログラムができることに制限を掛けている。システムはこの仕組みによって内外の脅威から保護...
Ubuntu

Ubuntu18.04 UFWで2分ごとに出力されるブロックログへの対策

本番移行に向けてお試し用のUbuntu18.04をいじっているが、使い始めた直後から2分ごとに出力されているログがある。
Ubuntu

Ubuntu18.04 Samba-ad-dcのパスワードポリシー

ldbsearchがうまくいかなくってAdministratorのパスワードを変更しようとしたら2回目で怒られた。どうやらポリシー違反の模様。
Ubuntu

Ubuntu18.04 Samba-ad-dcのバックアップ

各システムのユーザーをLDAPで一元管理しようと考えて、Kopanoから…と検討を始めた。作業を進めていくうちに、LDAPにスキーマを登録することになり、それがまた明確な場所が分からず、ちょっと登録を試してだめなら元に戻そうと考えた。
広告