思い立って常用していたPCをサーバーにして、新たに自作PCを作って快適なPCライフを獲得することにした。
Windows10 + Ubuntu 18.04のデュアルブート環境、新たなPCにSSDをそのまま持っていく計画。
結果、ハイエンドからは遠いけれども、何かにつけて反応がキビキビしていて気持ちいい。
発生していた問題
経年劣化だろうと思われる。
掃除により、サーバーとしての再利用であれば行けるレベルに回復。
落ちる
複雑な処理をすると落ちるようになっていた。
- Windows Defenderでフル検索をしながらブログを書いていたら落ちた。
- Windows Defenderでフル検索をしながらMP3のタグを編集していたら落ちた。
- etc.
この問題は、CPUクーラーを外してホコリを取り、メモリを外してアルコールで掃除をしたら落ち着いたように思う。
使えるPCがおかしくなったらお試しあれ。
スマホのファイル操作ができない
Androidスマホ4台のうち、1台がうまく認識できない。USBポートを変えたら認識したり、変えても駄目でデバイスを無効化→有効化で認識させたりしていた。
これは上記の掃除では回復せず、USBポートを掃除したらもしかしたら回復するかも…という感じ。
自作の決意
しかし、なんというか、こういう問題が起きて、世間の新製品の速度感を見ると、新しいのが欲しくなるわけで…
パーツの選定に入る。
OSの確認
うちは、Windows 10とUbuntu 18.04のデュアルブート環境。Ubuntuは良いとして、Windows 10は書い直すとライセンス費用がかかる。
SSDをそのまま新しいPCにつけて使えるのかどうか確認。
マイナビ / ライセンスの種類を確認したい
PowerShellを開いて、以下のコマンドを打ち込んだ。
> slmgr /dli
おぉ、ウチのはリテールだ!
OEMだと思い込んでいたが、何故かリテール版。HomeからProfessionalにアップグレードしたのが功を奏した!?
パーツの選定
出来合いのPCを買ってくるのが一番安心。でも、できるだけ費用を抑えて新しくしようと思った。
部品 | 製品 | 思うところ |
---|---|---|
CPU | Ryzen 3 3100 →Ryzen 5 3500 | 現在使っているPCと比較すると、Passmarkで4.8倍となっている。 動画の処理が遅いかな?と思っている程度だから、十分だろう。 → ショップのおすすめで変更。価格は大して変わらないがグレードは高い。 |
マザーボード | ASRock B550 Pro(ATX) →GIGABYTE B550 AORUS ELITE(ATX) | チップセットは500番系が新しい模様。 450 Proとかでも相当に良いものだけれど、Ryzenの3世代目を狙うなら500番台か。 CPUだけ置き換えてもいいし。 → ショップのおすすめで変更。ちょっとだけ安い。 |
グラフィックボード | GF-GT1030-E2GB/LP/D5 →NVIDIA GEFORCE GT 1030 | Ryzenはほとんどの型番でGPUがない。 超安価な製品を選択したが、それでもかなり早そう。 → ショップのおすすめで変更。ヒートシンクだが、回転体が減れば静かかな。 ※NVENC非対応のため、Windows標準機能でゲームクリップのキャプチャができないので注意。 |
メモリ | TEAM DDR4 2666Mhz 16GBx2 →G.SKILL FLAREX 16GBx2 | メモリにはこだわりなし。仮想PCをガンガン立ち上げるので容量は大きくしたい。 → ショップのおすすめで変更。ヒートシンク付きでいいやつらしい。 |
電源 | 玄人志向 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 450W →Antec NeoECO 550 GOLD | この構成だと400Wでも十分。でも、今時は400Wの電源が少ないんだそうな。 → ショップのおすすめで変更。長持ち品質、550Wなら劣化しても使えるだろう。 |
ケース | Thermaltake Versa H26 Black | ケースにもこだわりなし。ショップが扱っている一番安いやつ。 |
うん、ローエンド。しかし、今のPCと比べたら飛ぶように動くだろう。
現在SSD 1TB + HDD 4TBを使っているので、これをそのまま持っていく。
CPUをAMDにしたのは、なんとなく安く上がりそうだと思ったから。性能も上がったって言うし。
購入と組み立て
前回、自作したのは…10年以上前?現在使っているのはGateway、その頃は自分で作るのが面倒だと思ってた。
今回はその時のOSをそのまま持っていくので、どこかに頼むより自作のほうが安くて早いかなと思った。
部品の購入
ショップを数件回って一番安そうな パソコンSHOPアーク に入った。
秋葉原に行った方が安い?と思ったけれども、週末特価があってちょっと安くなった程度で、ネットで買っても価格は大して変わらないようだった。
しかし、久しぶりだし、CPUとマザーボードが合わないとかいう面倒くさい問題が発生すると嫌だったので、店員さんが親身に色々と探してくれたのはありがたかった。
印刷したメモを片手に相談し、予算をちょっと超えたけれど、良い買い物ができた。
組み立て
案外苦戦。サクサク組み立つと思ったけれども、昔とケーブルがちょっと違っていて迷った。
迷ったけれども、マザーボードの説明書が日本語だし、他の部品の説明書と見比べて組み上げた。
驚いたのがCPUへのヒートシンク+CPUファンの取り付け。
マザーボードに付いている部品を外さないと取り付けられない。部品を外すと、裏の止め金が落ちるというなんとも熱い感じに。
そして、今時はヒートシンクに熱伝導グリスが最初から塗ってあるのね、もう本当に組み上げるだけ。
SSDとHDDは今のPCから取り外して取り付けた。
Windowsで発生したこと
ハードウェアが完全に変わるので、いろいろなことが起きる。
画面の解像度が1024×768になった
ドライバがないので、標準的なドライバで動き始めた。
設定からディスプレイをフルHDに設定して視野を確保し、NVIDIAに行ってドライバーをダウンロード、インストールして解決。
なんだかもたつく
チップセットドライバを始めとするドライバ類がないため、色々もたついた。
GIGABYTEに行ってドライバーをダウンロード、インストールして解決。
マウスが時々固まる
ドライバ類の問題?と思ったが、電池を入れ替えたら解決。確かにここんところしばらく変えてなかった。
Windowsがライセンス認証がされていない状態になった
ハードウェアの変更が大きすぎたので、ライセンス認証が外れた。
設定からライセンス認証をして解決。リテール版で良かった。
Officeがライセンス認証されていない状態になった
これはちょっと不思議だけれども、やっぱりハードウェアの変更が原因か。
電話でライセンス認証をして解決。
結果
画面表示がなんというかとても機敏。アプリの起動や動きもキビキビしてる。
GPUの様子を見るためにBioHazard6のベンチマークで試したけれども、以前とは比較にならないほど早い。
超ハイスペックを求めるゲームだとちょっと足らないところもあるかもしれないが、今の時点では十分。
CPUのベンチマークはやっていないけれど、そのうちビデオの編集とかすれば感じられるだろう。
Ubuntuで発生したこと
やっぱりこちらでも色々と起きた。
ネットワークが使えなくなった
オンボードのLANドライバが使えなくなった。スマホでテザリングしてRealTekに接続し、ドライバをダウンロード、インストールして解決。
GIGABYTEに書かれている品番がRealTekに見つからず、手当たりしだいにダウンロードして3つ目があたり、という感じ。
グラフィックカードの性能が出ない
これも、標準的なドライバが使われていたためで、Nvidiaに行ってドライバをダウンロード、インストールして解決。
これにあたり、
- 新しいドライバをダウンロード。
- 新しいドライバ(拡張子run)に実行権限をつけて、かつ、sudoして、引数に –uninstall をつけて実行。
アンインストールは失敗するけれども、途中までは外れた模様。 - Ubuntuを再起動し、Grubでリカバリーモードを選択、rootで新しいドライバをインストール。
を行った。GUIを起動したままだと、インストールができないので、この方法で実行した。
これで性能を引き出すことができた。
$ glmark2
=======================================================
glmark2 2014.03+git20150611.fa71af2d
=======================================================
OpenGL Information
GL_VENDOR: NVIDIA Corporation
GL_RENDERER: GeForce GT 1030/PCIe/SSE2
GL_VERSION: 4.6.0 NVIDIA 450.66
=======================================================
…
=======================================================
glmark2 Score: 5409 ← 761からの上昇。なんと、7倍!
=======================================================
結果
これもかなり良い。この投稿はUbuntu+Chromeで書いたけれども、とにかく機敏。
WordPressで投稿を編集していると、なんか時々カーソルが変な動きをしていたのだけれども、そんなのも全く起こらなくなった。
さいごに
これは単なる日記帳だなぁ。唯一、将来役に立つかもしれないのが、UbuntuでNVIDIAのドライバをインストールしたくだりくらいか。
…それにしても早い、本当に色々とキビキビしている。まだCPUに本格的な仕事をさせていないけれど、満足。
そうか、ビデオ編集だけじゃなく、コンパイルとかも早いのかも知らんな。
そのうち試してみよう。
コメントはこちらから お気軽にどうぞ ~ 投稿に関するご意見・感想・他