Windows

iTunesのライブラリを複数ユーザーで使う

ここで書いているのは、
・複数のApple IDを1つのPCで使う
・複数の端末を1つのPCで管理する
ではない。

Windowsの「複数ユーザーが同じiTunesのライブラリを使うこと」を書いている。

広告


プログラムを起動する度に、音楽ディレクトリをすべて読み込む作りになっていると、音楽が増えてきたら起動するまでに大変な時間がかかることになる。そのため、ライブラリと呼ばれるファイルを作って、音楽ファイルの情報をまとめて持つのが自然な考え方だと思う。

今回は、このライブラリを家族みんなで使おうという話。


今までiPhoneを使ってきたので、音楽はiTunesで管理してきた。
次の音楽プレイヤーをどうするか…と迷っているうちに、娘からAndroidに音楽が入れたいんだけど?という問いかけがあった。

とりあえず「iTunesでファイルの場所を探らせて、見つかったファイルをコピーさせればいいや」と思ったら、そうはいかなかった。

ファイルを色々と整理し、タグもそれなりに整理して揃えたライブラリがある。それなのに、娘のユーザーでログインしたら、ライブラリを再構築していやがる。理由は全然わからないが、曲がバラバラに表示されている。これじゃ使い物にならない…

ということで、調べてみた。


iTunesは起動時にライブラリを読み込んでいて、ファイルを操作するとこのライブラリに書き込んでいる。デフォルトでは、ログインユーザーのミュージックディレクトリにライブラリが作られる模様。

C:\Users\hogeuser\Music\iTunes\iTunes Library.itl

我が家では D:\Music に音楽ファイルをためているので、ここにコピー。
D:\Music\iTunes Library.itl

これを有効にするため、まずは自分のユーザーで [Shift]キーを押しながらiTunesを起動する。

これで、「ライブラリを選択」ボタンを押して、
D:\Music\iTunes Library.itl
を設定する。

今まで通りアルバム情報が整理された状態に見える。

次に、娘のユーザーでログインする。
同様に [Shift]キーを押しながらiTunesを起動して、ライブラリを
D:\Music\iTunes Library.itl
に設定する。

よし、整理された状態に見えた!

この状態にして、娘にAndoroidへのファイルコピーを教えた。
やり方はわかった模様。


娘に操作を教えながら、ファイルコピーの考え方は、ある程度PCってものがわかっていれば簡単だが、よく分かっていない場合には「同期」の方がが簡単なのかもしれないと思った。
…しか~し、わからないから簡単な方を教えるのではなく、わかるように教えることで応用がきく子になるはずだ。

以前、中途半端にPCってものを理解している人に「同期」を伝えたら、これがどうにも理解できないらしい状況にぶち当たった。なんで直接コピーできないの?と。いや、仕様だし、直接じゃないだけでコピーしてるんだけどなー、なんて思いながら「同期」の考え方を伝えた。

同期って、むしろ昔のバッチ処理に似てるんでない?手順を覚えるタイプの人には、覚えることが増えるだけでちっとも良いことはないのでは?なんてぼんやり考えながら。

娘には時間を掛けて、その意味を教えて行くさ、きっと届くぜこのやろ~!

広告

コメントはこちらから お気軽にどうぞ ~ 投稿に関するご意見・感想・他