Windows Legacy BIOSでWindows11を動かす 他のPCで稼働中のWindows 11をそのまま古いPCに持ってこよう、UEFIからMBRに変えて動かそうという話。ESXiのサーバーとして長年活躍してくれたGateway DX4840、まだ全然使えそうだなと思っていたので、Windows... 2025.09.06 Windows
Windows Tera Term 5で快適なターミナルライフ Tera Termにはかれこれ25年ほどお世話になっている。つい先日までVersion 4系だったが、サーバーのリプレースのためUbuntu 24.04を本格的に使おうとしてVersion 5にアップデートした。どうやら別プログラムという扱... 2025.06.08 2025.08.24 Windows
Windows Windows11 このデバイスにドライバーを読み込めません Windows 11 Pro が 24H2 にアップデートされたので再起動したところ、「このデバイスにドライバーを読み込めません」というメッセージが表示された。問題になっているのは、HWiNFO64A.SYSというファイルだった。 2025.02.24 2025.05.03 Windows
Windows Windows11 ディスク換装でINACCESSIBLE BOOT DEVICE Windows 11 ProとUbuntu 20.04 desktopが入ったSATA SSD。購入当時、Windowsの起動が革命的に早くなって感動したやつで、電源オン2500回程の現在も元気に動いていて、快適な環境を提供し続けてくれてい... 2023.06.11 2023.06.25 Windows
Windows VMware 16 Playerで音が鳴らない VMware 16 Playerで動いている仮想マシンから音がしない。起動時に警告メッセージが出ている… 2023.05.14 2023.11.21 Windows
Windows Windows11 コア分離がなかなかオンにできなかった話 色々あってPCを変えることになったので、SSDを換装してWindows 11にアップグレードした。CPUがIntelからAMDに変わるので、各種ドライバーも一斉に変更が必要になり、デバイスマネージャーで色々と消し、問題なさそうに動作していた... 2022.12.26 2022.12.28 Windows
Windows Windows Vim UbuntuでVimを常用している。チュートリアルをやってみてVimの便利さが分かってきたので、Windowsで使っているエディターをVimに変えてみようと思った。 2022.10.12 Windows
Windows Chromeの拡張機能が自動インストールされる 色々と試したいことがあり、Chromeのプロファイルを2つほど作った。すると、なんだか色々と拡張機能が登録されてしまった。 2022.09.19 Windows
Windows VMware 16 Player vmx86.sys ドライババージョン不一致 VMware Workstation 16 Playerの新しいバージョンがある、と表示されたので更新してみた。更新前のバージョンは記録しておらず、更新後は16.2.4 build-20089737となっていた。 2022.07.30 Windows
Windows VMware 16 PlayerでVT-xを有効にできていなかった話 VMware 16 PlayerにUbuntu 22.04をインストールし、OpenStackを動かして、インスタンスを作成。ちょっとしたコマンドは良いとしても、GUIではまともに操作ができないほどに遅かった。そう、「Intel VT-x/... 2022.05.04 2022.09.26 Windows